医院案内|オトクリニックわたらせ|足利市の耳鼻咽喉科|難聴・耳鳴り・補聴器

〒326-0826 栃木県足利市借宿町1-19-9
0284-22-7575
ヘッダー画像

医院案内

医院案内|オトクリニックわたらせ|足利市の耳鼻咽喉科|難聴・耳鳴り・補聴器

医院概要

  • 医院名
    オトクリニックわたらせ
  • 住所
    〒326-0826 栃木県足利市借宿町1-19-9
  • お問い合わせ

    TEL.0284-22-7575

  • 診療科目
    頸部臨床検査科・耳鼻咽喉科
  • 診療時間
     
    08:00-12:00 佐々木
    此枝
    此枝 佐々木 佐々木 佐々木
    14:00-17:00 佐々木
    此枝
    此枝※1 佐々木
    此枝
    第1・3・5
    佐々木
    佐々木

    受付時間:9:00-11:30 14:00-16:30
    休診日:第2・4木曜午後、土曜、日曜、祝日


    ※1…第2・第4火曜日の午後は、一般外来の他、嚥下専門外来となります。
    嚥下専門外来は、院長 佐々木と副院長 此枝(このえだ)の2名で担当いたします。

    緊急に対応が必要な場合以外は、予約患者様を優先させて頂きます。 予約なしでの受診の場合は、診察までにお時間がかかることがございます。 場合によっては、当日の受診ができないことがあります。 (例:午前に来院、受診は午後) また、予約をせずにご来院された場合は、当日の受診がかなわないことがありますので、あらかじめご了承ください。

院内紹介

外観

外観

受付

受付

待合室

待合室

診察室

診察室

処置室

処置室

多目的トイレ

多目的トイレ

ベビーシート(おむつ交換台)

ベビーシート(おむつ交換台)

院内書面掲示事項

・医療DX推進体制整備加算
当クリニックはオンライン資格確認により取得した診療情報を診察室で閲覧・活用できる体制を整えています。
また、電子処方箋および診療情報共有サービスの導入により、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っています。

・明細書発⾏体制等加算
当当クリニックは療担規則に則り明細書を無償で交付しています。
また、自己負担のある患者様には診療報酬明細書、領収書を交付しています。
明細書の発行を希望しない患者様は、会計の際にお申し出ください。

・医療情報取得加算
当クリニックはオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

・⼀般名処⽅加算
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名処方(有効成分の名称で処方すること)を行う場合があります。
これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

 

・後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養

令和6年度の診療報酬改定により、令和6年10月から後発医薬品がある長期収載品を、患者さん自身が希望する場合、「選定療養費」として保険割合での自己負担分に加えて、後発医薬品との差額分の自己負担金が発生いたします。
〇対象となる医薬品
・後発医薬品が発売され、5年以上経過した先発医薬品
・後発医薬品への置き換え率が 50%以上の先発医薬品
〇対象外になる場合
・医師が医療上の必要性があると判断し長期収載品を処方した場合
・後発医薬品の提供が困難な場合
・バイオ医薬品
・外来が対象で、入院は対象外です。
〇負担金額
・長期収載品の価格と後発医薬品内での最高価格との価格差の4分の1となります。
・選定療養費は、保険給付ではない為、消費税も必要になります。
・選定療養費のお支払いは、院外処方の場合は調剤薬局となります。

※国や地方単独の公費医療負担制度をご利用の場合も負担の対象となります。

詳細については、厚生労働省ホームページをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39830.html